四街道市立みそら小学校

学校紹介

学校教育目標

「みんな なかよく たくましく」

<共生・自主自立>

~未来に向かって、夢と希望を持てるみそらの子~

Imagine all the future

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

教育課程特例校について

     四街道市では、義務教育9年間を見通した連続性のある英語教育を推進するため、旭中学校区4つの小学校(旭小学校、山梨小学校、みそら小学校、吉岡小学校)を平成29年度に英語教育推進モデル校に指定し、研究を進めてきました。英語教育推進モデル校は、教育課程特例校の申請を行い、平成30年度より2年間、小学校1年生から「英語科」を新設し、市教育委員会が配付する教材を使用して「話す・聞く」のみでなく、「読む・書く」も充実させた授業を実施しました。
     英語教育推進モデル校の成果をもとに、令和2年度からは、市内全小学校を文部科学省の教育課程特例校として、小学校1年生から発達段階に応じて4技能をバランスよく育成する「外国語科」の授業を開始しました。
    【教育課程時数表】

自然災害(荒天)時の対応

学校評価

学校評価アンケート
R5.9月実施 集計結果はこちら
R6.2月実施 集計結果はこちら
R6.10月実施 集計結果はこちら
R7.2月実施 集計結果はこちらNEW
令和5年度教育課程特例校アンケート
保護者 集計結果はこちら
教職員 集計結果はこちら

沿革

S55.4.1
四街道町立旭小学校から分離独立
S55.4.5
2年から6年470名により第1学期始業式
S55.4.9
開校式並びに入学式(学級数16学級,児童601名)
S56.2.3
体育館,給食室の竣工式を挙行 同日,校旗並びに校歌披露
S57
観察園完成(学級数19学級,児童709名)
S58
観察池完成
S59.4.1
印旛郡市地方教育委員会連絡協議会四街道市指定研究学校(国語科,2ヶ年)
S60.11.20
国語科教育公開研究会
H1.11.8
創立10周年事業実施
H6.4.1
印旛郡市地方教育委員会連絡協議会四街道市教育委員会指定研究校(社会科,2ヶ年)
H7.11.1
社会科公開研究会
H10.7.14
運動場大規模改修工事着工(~8/31)
H11.11.6
創立20周年事業実施
H12.10.10
ランチルーム完成,福祉給食開始
H13.4.1
四街道市教育委員会指定研究校(生徒指導,2ヶ年)
H14.10.31
四街道市教育委員会指定 旭中学校区授業研究会(生徒指導)
H18.4.1
四街道市教育委員会指定研究校(国語科,2ヶ年)
H18.12.1
四街道市立中央保育所分園開所
H19.10.24
四街道市教育委員会指定 旭中学校区国語科公開研究会
H21.4.1
ハミングルーム(特別支援学級)開設
H21.10.9
創立30周年事業実施
H22.4.1
スマイルルーム(特別支援学級)開設
H23.4
体育館耐震補強工事開始(平成24年2月完了)
H26.4
四街道市教育委員会指定研究校(思考し、表現する力の育成)
H27.4
四街道市教育委員会指定研究校(思考し、表現する力の育成)
H28.4
四街道市教育委員会指定研究校(思考し、表現する力の育成)
H29.4
四街道市教育委員会指定研究校(思考し,表現する力の育成)
H29.12
文部科学省より教育課程特例校指定

みそら小学校校歌

秋葉四郎 作詞
寺内 昭 作曲

一 房総の ひろく明るい空の下
  清い光の あつまるところ
  ここに心の 美しく
  学ぶわれらに かぎりない
  ゆたかな夢が わいてくる
  たたえよ 母校
  讃えよ みそら小学校

二 新しく ひらけて 風のかおる丘
  椎の大木の そびえるところ
  ここにからだの 健やかに
  励むわれらに たくましい
  つよい力が みちてくる
  たたえよ 母校
  讃えよ みそら小学校