
ABOUT学校紹介
校長挨拶NEW
千代田PRIDE
日頃より、本校の教育活動にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。
本校は「千代田PRIDE ~ 伝統を守りながらも、時代に合った学校を目指す自律した生徒、熱意と信念を持ち互いに協力し合い、この学校で働くことを誇りに職務に邁進できる
教師、地域・保護者が通わせたいと思える学校を目指し ~」を学校経営方針とし、次世代を担う子どもたちに必要な力を育む教育活動を模索し、実践していきます。この挑戦と
協働の日々が新たな歴史をつくり、次世代に引き継がれることを信じ努力を重ねてまいります。
中学生とは、自分の気持ちを素直に表現できず、その気持ちを形にしようともがく、そんな時期です。そして、多くの友達と触れ合う中で、それまで与えられてきた価値観を
問い直し、自分を新たに作り直し始める時期でもあります。また、世界に眼を向けてみれば、未だに続く戦争や紛争により、多くの命が現在進行形で奪われ続けています。少子高齢
化、高度情報化、グローバル化と私たちを取り巻く社会は予想もつかぬほど急激に変化し、多様な価値観の中、国内外において解決しなければならない課題が山積しています。先が
見通せない予測困難な時代を生き抜くために、この中学生の時期は決められたことをただ守るだけでなく、工夫し、他人のことを考える。そのために、常に柔軟であり、考えることを
続け、想像力を鍛えあげることが大切です。千代田中学校は、このようなことができる生徒の育成を目指し「千代田PRIDE」の実現に向け日々前進していきます。
一人の人間として、個の確立とともに集団生活における個の役割の自覚と責任ある態度が学校生活で大切であると考えています。生徒の確かな成長を図るために、教職員一同
全力を挙げて、生徒の指導や支援に取り組んでいます。
昨年度、節目となる開校50周年を迎え、今年度は、これからの50年に向けての新たなステージの始まりと考えます。保護者の皆様はもちろんのこと、市民の皆様や学校を取り巻く
多くの関係の皆様に一層信頼される学校づくりを進めてまいりたいと思います。「すべては生徒のために」、「子どもたちの未来のために」をモットーに教職員一丸となって取り組ん
でまいります。
校長 中嶋 宣雅
グランドデザイン
グランドデザインNEW
年間行事予定表
令和7年度行事予定NEW
生活のきまり
令和6年度生活のきまり
学校評価
令和6年度学校評価(前期)
令和6年度学校評価(後期)
学級編成
令和7年度学級編制NEW
校 歌

沿 革
- 昭和50年
- 4/1 四街道町立四街道中学校より分離し、四街道町立千代田中学校として開校
- 4/8 開校式並びに入学式を挙行、校長以下教職員8名、生徒数110名、3学級編成
- 9/1 校章、バッジを制定
- 10/11 校旗制定、PTA設立総会の開催
- 12/18 制服制定
- 12/23 校歌制定
- 昭和51年
- 11/16 環境緑化PTA知事表彰を受賞
- 昭和54年
- 3/31 第2校舎完成
- 昭和55年
- 第2体育館(格技室)完成
- 昭和56年
- 4/1 市制施行により、四街道市立千代田中学校と改称
- 昭和57年
- 文部省より中学校機器利用英語研究の指定を受ける
- 昭和58年
- 11/22 文部省指定教育機器利用全国公開研究会開催
- 昭和61年
- 3/10 体育館増設完成、職員室拡幅
- 昭和63年
- 3/12 学校庭園完成(第13回卒業記念)
- 平成 4年
- コンピュータ室完成
- 平成 5年
- 県教育委員会より、社会人活用の指定を受ける
- 平成 6年
- 10/29 創立20周年記念事業
- 平成 8年
- 市教育委員会より道徳教育の指定を受ける
- 平成 9年
- 10/22 市指定道徳教育学区授業研究会の開催
- 平成10年
- 市教育委員会より、心の相談員配置
- 平成12年
- 12月 配膳室完成
- 平成13年
- 1/12 学校給食開始
- 10月 ランチルーム完成
- 平成14年
- 4月 文部科学省・四街道市指定エイズ(性)教育推進地域
- 平成16年
- 5月 創立30周年記念式典・祝賀会
- 8月 校舎耐震工事実施
- 10月 文科省・市教委指定エイズ(性)教育公開研究会開催
- 平成17年
- 4月 県教育委員会よりスクールカウンセラーの配置
- 平成19年
- 4月 市教育委員会より、特活(環境教育)についての指定を受ける
- 平成20年
- 4月 特別支援学級(知的)開設
- 10/24 市指定環境教育学区授業研究会の開催
- 平成22年
- 4月 特別支援学級(情緒・自閉)開設
- 平成23年
- 2月 第1体育館耐震工事完了
- 4月~ 県教育委員会より福祉教育推進校の指定を受ける
- 平成25年
- 4月~ 市教育委員会より「弁当の日」についての研究指定を受ける
- 市教育委員会より「小中一貫教育」についての研究指定を受ける
- 平成26年
- 11月~ 創立40周年記念事業
- 平成28年
- 3月 武道場改築完了
- 平成30年
- 10月 校舎大規模改修工事開始
- 令和元年
- 12月 校舎大規模改修工事完了
- 令和2・3年
- 県指定食育指導推進拠点校
- 令和4年
- 市授業力向上研究指定校
- 令和6年
- 創立50周年記念事業
↑