 |
|
|
 |
|
|
|
|
昭和55年 |
4月 1日 |
|
四街道町立栗山小学校として開校(中央小学校より学区分離) |
|
|
|
児童648名 18学級 職員数25名 |
|
4月10日 |
|
開校式 入学式 |
昭和56年 |
2月19日 |
|
体育館落成式 |
|
4月 1日 |
|
市制施行により,四街道市立栗山小学校となる |
|
|
|
児童652名 18学級 職員数25名 |
|
|
|
郷,馬洗地区を学区に編入 |
昭和57年 |
4月 1日 |
|
児童664名 18学級 職員数25名 |
|
5月 8日 |
|
PTA発足 会員数463名 |
|
10月 1日 |
|
学級数19となる |
昭和58年 |
4月 1日 |
|
児童682名 19学級 職員数26名 |
昭和59年 |
4月 1日 |
|
児童681名 19学級 職員数26名 |
昭和60年 |
4月 1日 |
|
児童668名 18学級 職員数25名 |
昭和61年 |
4月 1日 |
|
児童599名 16学級 職員数22名 |
|
|
|
市指定研究学校(理科) 県英語教室(2年目) |
|
11月13日 |
|
日本PTA全国協議会会長賞受賞 |
昭和62年 |
4月 1日 |
|
児童573名 16学級 職員数22名 |
|
|
|
11月13日 理科研究学校(市指定)公開研究会 |
昭和63年 |
4月 1日 |
|
児童523名 15学級 職員数21名 |
平成 元年 |
3月 8日 |
|
プール竣工 |
|
4月 1日 |
|
児童481名 15学級 職員数21名 |
|
10月14日 |
|
開校10周年記念式典挙行 |
平成 2年 |
4月 1日 |
|
児童453名 14学級 職員数21名 |
平成 3年 |
4月 1日 |
|
児童442名 13学級 職員数19名 |
|
|
|
県教研 市指定研究学校(道徳) |
平成 4年 |
4月 1日 |
|
児童432名 13学級 職員数19名 |
|
11月11日 |
|
道徳教育公開研究会 |
平成 5年 |
4月 1日 |
|
児童389名 12学級 職員数18名 |
平成 6年 |
4月 1日 |
|
児童352名 11学級 職員数17名 |
平成 7年 |
1月25日 |
|
県歯科活動奨励賞受賞 |
|
4月 1日 |
|
児童334名 11学級 職員数17名 |
平成 8年 |
4月 1日 |
|
児童325名 12学級 職員数18名 |
平成 9年 |
4月 1日 |
|
児童321名 12学級 職員数19名 |
平成10年 |
4月 1日 |
|
児童291名 11学級 職員数18名 |
平成11年 |
4月 1日 |
|
児童270名 10学級 職員数17名 |
|
10月30日 |
|
開校20周年記念式典挙行 |
平成12年 |
4月 1日 |
|
児童270名 10学級 職員数17名 |
平成13年 |
4月 1日 |
|
児童265名 10学級 職員数17名 |
平成14年 |
4月 1日 |
|
児童253名 11学級 職員数18名 |
|
|
|
つくし学級開設 |
平成15年 |
4月 1日 |
|
児童254名 11学級 職員数18名 |
|
|
|
内黒田鉄道団地を学区に編入 |
平成16年 |
4月 1日 |
|
児童254名 11学級 職員数18名 |
平成17年 |
4月 1日 |
|
児童259名 12学級 職員数19名 |
|
|
|
市指定研究学校(国語) |
平成18年 |
4月 1日 |
|
児童271名 13学級 職員数21名 |
|
|
|
市指定研究学校(国語) |
平成19年 |
4月 1日 |
|
児童248名 12学級 職員数18名 |
|
|
|
県教委指定(小学生「ゆめ・仕事ぴったり体験」) |
平成20年 |
4月 1日 |
|
児童261名 12学級 職員数18名 |
平成21年 |
4月 1日 |
|
児童253名 12学級 職員数17名 |
|
10月31日 |
|
開校30周年記念式典挙行 |
平成22年 |
4月 1日 |
|
児童237名 11学級 職員数16名 |
|
|
|
たんぽぽ学級開設 |
|
|
|
印教連(理科)、市指定研究校(理科・生活科) |
平成23年 |
4月 1日 |
|
児童243名 12学級 職員数17名 |
|
|
|
印教連(理科)、市指定研究校(理科・生活科) |
平成24年 |
4月 1日 |
|
児童243名 12学級 職員数17名 |
|
6月 2日 |
|
大運動会を春に実施 |
|
7月21日 |
|
体育館耐震工事及び校舎改築工事開始 (旧教室棟解体工事) |
平成25年 |
4月 1日 |
|
児童261名 12学級 職員数28名 |
|
|
|
校舎改築工事(新校舎建設工事開始) |
平成26年 |
4月 1日 |
|
児童254名 12学級 職員数28名 |
|
|
|
校舎改築工事 新校舎使用開始 |
平成27年 |
4月 1日 |
|
児童255名 12学級 職員数28名 |
|
|
|
校舎改築工事 (外構運動場整備) |
|
12月21日 |
|
新運動場完成式 特別教室エアコン設置 |
平成28年 |
1月24日 |
|
校舎改築完成竣工式 |
|
4月 1日 |
|
市小中一貫教育モデル校指定 |
|
|
|
普通教室エアコン設置 |
平成29年 |
4月 1日 |
|
児童253名 12学級 職員数25名 |
|
12月 |
|
「夢・輝けペットボトルツリー」開始 |
平成30年 |
4月 1日 |
|
児童250名 12学級 職員数25名 |
|
15日 |
|
夢こいのぼり掲揚(60匹) |
平成31年 |
4月 1日 |
|
児童236名 12学級 職員数28名 創立40周年を迎える |