四街道市立四和小学校

四街道市立四和小学校

News四和ニュース

3月24日(木)

令和3年度の修了式を行いました。式後は各クラスで児童に通知表を手渡し、今年度の学校生活を振り返りました。この一年間の様々な面でのご協力ありがとうございました。


3月17日(木)

6年生92名が巣立ちました。一人一人壇上で夢や感謝の言葉を力強く述べることができました。より良い中学校生活を送ってください。





3月15日(火)

2日後に迫った卒業式練習です。歌に言葉に想いが積み重なってきました。

3月11日(金)

6年生が取り組んでいる卒業記念のオルゴールが完成に近づいています。四和小校歌のメロディになるそうです。

3月10日(木)

5年生が6年生に向けて感謝の絵手紙づくりの練習をしました。完成が楽しみです。

3月8日(火)

6年生のカウントダウンカレンダーも一桁となりました。今日から卒業式練習も始まりました。

3月4日(金)

「ありがとう6年生週間」です。今日は1,2年生がお礼のメッセージとプレゼントを6年生に届けました。

3月3日(木)

地区児童がありました。安全な登校の仕方と新1年生メンバーの確認をしました。

2月28日(月)

2年生の道徳の学習です。感謝の気持ちについてワークシートを使いながら考えました。

2月25日(金)

4年生の外国語の学習です。クイズ形式で楽しみながら活動できました。

2月22日(火)

3年生が「6年生ありがとう週間」のメッセージ練習をしました。感謝の気持ちを呼びかけや手話ソングで表します。

2月21日(月)

今日と明日は県標準学力検査です。このテストで学習した内容を振り返ります。皆真剣に取り組んでいます。

2月17日(木)

6年生のカウントダウンカレンダーが20を切りました。卒業式に向けての準備活動も始まっています。

2月14日(月)

6年生が卒業制作としてオルゴール作りに取り組んでいます。小学校時代の想いがこもった作品になることでしょう。

2月5日(土)

登校日でした。授業の一部をリモート配信しました。児童はご家庭でご覧になっているであろうご家族に向けて、がんばって学習しました。

2月2日(水)

6年生の卒業式までの登校日数が30日を切り、各クラスにカウントダウンカレンダーが掲示されています。ひとりひとりの思いを込めながら卒業までを過ごしていきます。

1月31日(月)

1年生が生活科で昔の遊びに取り組んでいます。休み時間の教室前は得意技を披露するこども達が活動しています。

1月20日(木)

6年生が四街道中生徒会とリモートで交流しました。中学校生活についての話をしてもらったり、疑問に答えてもらったりすることができました。

1月19日(水)

1年生の図工の作品です。お花紙をくしゃくしゃにした形からイメージを膨らませてつくっていきました。

1月17日(月)

「うさぎの耳」(読み聞かせボランティア)の方々による朝の読み聞かせがありました。1,2年生児童が耳を傾けました。

1月12日(水)

学校図書館の入り口掲示が新しくなりました。「ねこの手」(図書館整備ボランティア)の方々が素敵なものをつくってくださいました。「うさぎの耳」(読み聞かせボランティア)の方々が集計してくださったアンケート結果も掲示されています。

1月7日(金)

学校はすっかり雪に覆われていました。各学年グラウンドで雪遊びをしました。久しぶりの雪に歓声がいっぱいの3学期スタートとなりました。


12月23日(木)

2学期の終業式をリモートで行いました。サポート学級の児童が給食室への感謝の掲示物をつくってくれました。各学級はテスト直しや冬休みの過ごし方の確認などで過ごしました。

12月22日(水)

世界人権デー(12月10日)にあわせて「いじめ撲滅キャンペーン」を行いました。各学級の廊下等に、いじめ撲滅への一人ひとりの行動宣言を掲示し、意識を高めています。

12月21日(火)

2年生の体育「ボールけりあそび」です。ルールを工夫しながらキックベースを行いました。楽しく運動できました。

12月20日(月)

4年生が図工「ゆめいろランプ」でつくったランプを理科室で灯しました。幻想的な世界になりました。

12月15日(水)

6年生が鎌倉に校外学習に行きました。鎌倉大仏をスタートし、グループごとのプランにそって鎌倉の街を巡りました。好天に恵まれ、鎌倉の歴史を感じることができた1日でした。




12月13日(月)

4年生理科の学習です。金属の体積と熱の関係を確かめる実験を行いました。

12月10日(金)

今週は赤い羽根共同募金週間でした。福祉委員会児童が募金を呼びかけました。たくさんのご協力ありがとうございました。

12月9日(木)

1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。上手に演奏するこつを教えていただきました。学習への姿勢がすばらしく講師の先生からほめていただきました。

12月7日(火)

今日の書き初め練習会は3,6年生でした。課題は「なの花」「少年の志」です。この日の練習だけでも大きく上達できました。


12月6日(月)

習字の先生をお招きして書き初め練習会を行いました。この日は4年生と5年生が、課題の「春がすみ」「雪わり草」の練習をしました。


12月1日(水)

授業の中での効果的なタブレット端末の活用をテーマに授業研修会を行いました。各学年とも意欲的に学習活動に取り組む姿が見られました。放課後は各授業について意見を交換しました。



11月27日(土)

授業見学日に多くの保護者の方々にご来校いただきました。通常の形の学習から、タブレット活用、グループ活動、プログラミング活動、体育科まで様々な形の学習を行いました。いつも以上に児童の張り切る姿が見られました。




11月26日(金)

1年生が移動図書館による活動を行いました。第2グラウンドにて本を借り、特設ベンチで本に親しみました。

11月25日(木)

1年生が千葉市動物公園に校外学習に行きました。園内の様々な動物を見学し、楽しく過ごすことができました。


11月25日(木)

2校時の学習の様子です。2年生は鍵盤ハーモニカの練習、4年生は国語「ごんぎつね」の読み取り、5年生は家庭科のエプロン作りに取り組んでいました。

11月19日(金)

2年生の生活科の学習です。まち探検したことをタブレットや紙芝居などいろいろな方法で発表するための準備を行いました。より良く伝わるように互いにアドバイスをしました。

11月17日(水)

4年生が「あんしん教室」を行いました。街中で予想される危険個所などをグループで話し合い、安全への意識を高めました。

11月12日(金)

5年生が「小見川青少年自然の家」に自然教室に行ってきました。グラウンドゴルフ、カヌー、館内オリエンテーリング、小見川の街に出てのウォークラリーと一日、目いっぱい活動をしました。





11月10日(水)

国語、算数、生活、図工の授業の中でタブレット端末の有効活用について職員が授業研修会を行いました。学年に応じて様々な活用実践を行いました。


11月8日(月)

読書の秋にちなみ「図書まつり」期間です。連日昼休みの図書館はにぎわっています。図書委員会メンバーはしおり作りに取り組んでくれています。

11月5日(金)

5年生が家庭科のミシンを使ったエプロン作りをがんばっています。縫い方も上手になりもうすぐ仕上がりです。

11月4日(木)

4年生が講師の先生を招き、星空の学習をしました。星についてわかりやすく説明していただき、集中して学習できました。

10月27日(水)

6年生が修学旅行に行ってきました。海ほたるを経由し神奈川県にある水族館型テーマパークに行き、楽しく過ごすことができました。


10月26日(火)

2年生の生活科「まち探検」を行いました。保護者の方々にご協力いただきながら学区にあるお店や施設などを探検しました。わくわくの探検となりました。

10月25日(月)

読み聞かせボランティア(うさぎのみみ)の方々による読み聞かせがありました。1,2年生がしっかりと耳を傾けました。

10月22日(金)

芸術の秋ということで図画工作科に取り組んでいる学級が多くありました。絵画の技法の工夫、粘土で立体づくり、作品をタブレットで撮影して共有、など様々な形で活動しました。

10月21日(木)

英語ボランティアの方々による1年生の英語活動がありました。フルーツをテーマに体を動かしたり、ビンゴゲームをしたりして英語に親しみました。

10月16日(土)

運動会が行われました。「どんな時でも 全力で」のスローガンの下、低・中・高学年に分かれて行いました。徒競走や団体競技、ダンスなど全力で取り組みました。5・6年生は係活動として半日通して活動しました。応援団長もしっかりと応援をリードして盛り上げてくれました。素晴らしい運動会でした。






10月15日(金)

運動会前日となりました。今年のスローガンは「どんな時でも 全力で」です。業間休みには応援団が最後の練習。3年生は綱引きの入場の確認をしました。

10月14日(木)

4年生の運動会団体競技練習の様子です。4人が息を合わせてバランスよくボールを運ぶことと、列の児童がタイミングよく頭を下げることがポイントです。

10月13日(水)

リモートにて紅白応援団長の紹介と意気込みの発表を行いました。昼休みには体育館で応援団練習や各教室からダンスの自主練習の音が聞こえてきます。校舎内と外フェンスには5年生が作ったポスターも貼られて運動会気分が高まってきました。下段は4年生の総合的な学習の時間です。地域の安全スライドをより良くするために話し合い活動が活発に行われました。


10月12日(火)

5,6年生が運動会の運営の練習を行いました。各係ごとに本番を想定して動きの確認をしました。これで当日の運営もばっちりです。

10月11日(月)

1,2年生の運動会練習です。ダンスの練習でした。きめのポーズも決まっています。退場までお見逃しなく!

10月6日(水)

5,6年生の運動会練習です。表現運動の練習でした。きれのある動きができあがってきました。

10月5日(火)

2年生が校外学習で「ふなばしアンデルセン公園」に行きました。広い園内で伸び伸びと活動をして、楽しく1日を過ごしました。

9月30日(木)

5年生社会科の学習でオンライン自動車工場見学を行いました。自動車工場の案内の方とオンラインでつながり、車ができるまでの様子を見た後に質問に答えていただきました。

9月29日(火)

今週は美化活動週間です。1年生がグラウンドの草取りをしっかり行いました。全校児童の作業でコンテナいっぱいの草や葉が集まりました。

9月28日(火)

6校時の様子です。2年生は教室で運動会のダンス練習を、4年生は図工で絵の続きを、6年生は学級会とそれぞれの活動を進めました。

9月27日(月)

委員会活動がありました。グラウンドでは体育委員会と美化委員会が運動会に向けて環境整備に取り組みました。

9月24日(金)

1年生が育てていたアサガオのつるを使いアサガオリースを作りました。モールで飾り付けをするなどして素敵なリースになりました。

9月22日(水)

3年生の学習の様子です。前期の終了も近いため4校時は3クラスともワークテストを行いました。終わった児童は静かに読書をしています。

9月21日(火)

2年生の給食の配膳の様子です。給食当番が上手に盛り付けしていました。しっかり手指の消毒もしてます。

9月17日(金)

1年生の授業の様子です。国語の漢字の成り立ちや、図工の絵の具を使っての作品づくり、タブレットを使っての学習などに取り組みました。

9月16日(木)

5年生の外国語の授業です。「あなたは何時に起きますか?」等の言い方を学習し、互いにインタビューしました。

9月15日(水)

4年生の給食の様子です。全員前を向いての黙食ができています。感染対策を行いながらも、食事の時間をみんなで共有しています。

9月14日(火)

6年生の道徳科の授業です。タブレット端末を使って各自の意見を交流しました。

9月13日(月)

今日から業間休みと昼休みの外遊びができるようになりました。新しくなった遊具で楽しく遊びました。

9月9日(木)

オンライン授業の試行を行いました。各クラスのモニターには家庭からのにこにこ顔が並んでいました。

7月20日(火)

1学期の終業式が行われました。校長先生からは1学期を振り返ってのお話がありました。生徒指導主任の先生からは夏休み中の事故防止についてのお話がありました。

7月15日(木)

4年生の総合学習の時間に地域の見守りボランティアの方々を招いた授業を行いました。安全への思いなど貴重なお話をいただきました。

7月15日(木)

英語ボランティアの方々による1年生への英語活動が行われました。色の言い方について楽しく活動できました。

7月14日(水)

図書館整備ボランティア(ねこの手)の方々の活動日でした。傷んだ本の修理や、読書記録カード作り、ディスプレイ作りなどをやっていただきました。

7月8日(木)

学期末の大掃除を行いました。くつ箱の中、机の脚、ドアのレール等隅々まできれいにしました。

6月28日(月)

委員会活動日でした。福祉委員会はベルマークの整理、美化委員会は窓わくのそうじ、図書委員会はお薦めの本の紹介など、学校生活を良くするための活動に取り組みました。

6月25日(金)

この日の授業風景です。6年生理科は顕微鏡を使っての観察です。タブレット端末を活用しての授業シーンも増えてきています。

6月21日(月)

1,2年生児童に向けて読み聞かせボランティア(うさぎの耳)の保護者の方々が読み聞かせをしてくださりました。児童は集中して耳を傾けていました。

6月14日(月)

4年生がクリーンセンターに社会科見学に行きました。ごみの集め方や処理の仕方を学習しました。ごみピットなどを間近に見ることができ、とても良い見学となりました。

6月11日(金)

1年生の生活科の学習「学校たんけん」です。理科室や家庭科室などの特別教室をたんけんしました。一人一人に新しい発見がありました。

6月11日(金)

今週は職員の研修を行いました。今年度より本格使用となったタブレット端末を使っての授業の在り方と、いざというときに備えてのAEDの使い方を研修しました。いずれも大切な内容ですのでしっかりと学びました。

6月4日(金)

6年生の学習です。国語科では読み取ったことをグループでまとめました。外国語科では動画教材を使って学習し、その後自分で文章を作りました。

5月20日(木)

1年生を迎える会が行われました。全校児童がグラウンドに集まり、1年生を迎える気持ちを込めた発表を行いました。1年生はお礼のダンスを発表しました。運営を行った企画委員会児童も、しっかりと進めることができました。

5月18日(火)

1,3,5年生の交通安全教室が学年ごとに行われました。警察や市役所の方々から安全な歩き方自転車の乗り方について教えていただきました。

5月14日(金)

1年生の授業の様子です。種まきの準備、算数の学習を行いました。算数では数図ブロックを使って学習しました。

5月7日(金)

2年生、3年生の授業の様子です。2年生は学習プリントの整理や、1年生を迎える会の練習を行いました。
3年生は体力テストや漢字の学習に取り組みました。広場には理科で観察しているモンシロチョウの飼育箱が設置されています。

4月24日(土)

4年生、5年生の授業見学日の授業です。4年生は社会科「千葉県の土地の様子」をパソコンの画像を使いながら学習しました。5年生は英語による自己紹介や、学活のグループワークに取り組みました。

4月22日(木)

6年生の授業風景です。国語科「枕草子」や観点を決めての話し合い活動。算数科「対称図形」の性質を学習しました。

4月19日(月)委員会活動

一回目の委員会活動がありました。仕事内容の確認などを行いました。学校生活が良くなるように5,6年生児童が力を合わせます。

4月19日(月)1年生初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。メニューはカレーライスです。おいしく食べられました。6年生が手伝いに来てくれました。

4月16日(金)避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路の確認と避難するときの約束「お・か・し・も」を確かめました。

4月9日(金)地区児童会

新1年生を迎え地区児童会を行いました。地区ごとの登校についての確認をした後に集団下校をしました。見守りボランティアの方々のご紹介がありました。

4月8日(木)入学式

新1年生78名が入学しました。在校生は式には参加できませんでしたが、会場準備等でお迎えの気持ちを表しました。これからよろしくお願いします。

4月7日(水)

令和3年度の着任式、始業式を行いました。進級した喜びにあふれている表情が多く見られました。 始業式後は学年ごとに担任からの話を聞き、新学年がスタートしました。